特にWeb開発はそう。システム内製化は結局割高 ~コアコンピタンスに投資を集中させなければその会社の競争力は減退する~

こんにちは。吉政創成の吉政でございます。

今回はシステム構築の内製化と外注についての私見を述べたいと考えています。

目次

結局システムの内製化は割高で俗人化を生む

昨年、日経クロステックで「システム内製の理由は「コスト削減」、日本企業の残念な実態が判明」という記事が目に飛び込んできました。記事では、今後の社内システム開発の方針を「内製化」と回答した企業が54.4%となり、「外製化」と回答した35.4%だったそうです。

「内製化」と回答した最大の理由は「開発コストを抑えたいから」で55.2%でした。2位が「開発、実装、保守対応の迅速化」で49.7%でした。

この件について、この内製化を選んだ55.4%の会社は単純に考えて競争力が劣化しやすいと考えています。その理由は以下の通りです。

  1. 社会保険料などを踏まえると人件費が大きく、外注するより、内製のほうが割高になり、コアコンピタンスを高めるための投資が減少する傾向にあるため(最もコストが高い社員をコアコンピタンスに投入するほうが投資効率が高い)
  2. 内製化は属人化を生み、その担当者の成長力がその会社の成長のボトルネックになりやすいため

結局、内製化を進めたいと考えている会社は、外注費は見えるコストであり、人件費は見えにくいコストになってしまっており、内製=コスト削減のように見えてしまうのだと考えます。その結果、システム開発と運用にトータルコストでは負荷がかかり、コアコンピタンスへの投資が減ります。そして、コアコンピタンス強化に投資をしている会社にやがて負けていくということになります。

特にWebアプリケーションなどWeb系システム、AIや分析系のシステムはより外注したほうが良い

最近、Web系のシステムはお客様との接点になることも多く、営業面や顧客満足度に影響を及ぼす重要なシステムになっています。Webに訪問してきたお客様候補をナーチャリング(育成)して、お問い合わせを増やすような手法が主流になってきており、マーケティングオートメーションシステムや営業管理システムと連動しながら、お客様の情報に合わせてコンテンツを提供するような複雑な動きが求められています。そしてWebアプリケーションやWeb系システムは技術の進化も早く、サーバーやDB、Webアプリケーションサーバにセキュリティなどの知見も必要であり、内製化を進めることは難しくなってきています。そして、AIやデータ分析の分野は更に進化が速く、技術も高度になってきていることから、この分野も内製が難しいと言われている分野です。

Web開発会社の選び方

ではWeb開発会社に外注しようというお話になると思うのですが、どこでもいいという話ではないと思います。餅は餅屋という言葉もある通り、Web開発会社も沢山ありますが、それぞれの得意分野というものがあると思います。皆さんが開発したいWebの内容は規模、保守レベルに合わせてWeb開発を外注するとよいと考えています。

例えば、このコラムを掲載いただいているグローバルウェイは以下のようなWebアプリケーション開発やWeb開発が得意な会社です。以下の様なWebシステムの開発委託を考えている場合は是非グローバルウェイにお申し付けいただけると幸いです。

・Pythonを活用した中規模から大型のWebアプリケーションやWebシステムの開発

 最近人気のPythonによるWeb開発は10年以上の実績があり、日本を代表するような大手企業の大規模Webシステムの開発実績が複数あります。詳しくは以下のページをご覧ください。

あわせて読みたい
Webアプリケーション開発サービス このページではPythonを活用したWebアプリケーション開発やWebを活用したDX基盤に関する受託開発サービスをご紹介します。 【当社のWebアプリケーション開発の特徴】 当...

・迅速できめ細かい保守が必要なWebアプリケーションやWebシステム

 中規模から大規模のWeb系システムは、迅速できめ細かい保守が必要になります。グローバルウェイはミッションクリティカルなWebシステムの保守を行える体制を有しており、保守サービスの個別要件の対応も柔軟にできます。

いかがでしたでしょうか?少しでも参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次