※社外のコラムニストによる記事です。Python関連の情報をお伝えします。
こんにちは、ITコラムニストの穂苅智哉と申します。
社内でWebアプリケーションを開発する場合、皆さんはどういうことを想定しますでしょうか。
もちろん、そのWebアプリケーションの目的や実現したい事(要件)、投資対効果、開発技術、インフラ、開発体制、保守運用方法、保守運用体制など多くの想定をされると思います。
最優先事項は、目的や要件、投資対効果が出るのか、体制などになると思いますが、「実現方法」の1つとして、「どの技術を使ってWebアプリケーションを開発するのか」があります。
今回は、今Pythonを使ったWebアプリケーションが人気ですので、その事例も含めてご紹介します。
Python(Django)を使ってできるWebアプリケーションとは?
Webアプリケーションというと対象範囲が広くなってしまいますが、AmazonやYouTube、XなどのWebを使ったサービスはWebアプリケーションです。また、会社で使用している様々なシステムもWebアプリケーションであることが多くなってきています。
マイページ機能や購入履歴などの機能を備えたWebサービスは、現在多くの企業がサービス開発においてWebアプリケーションを選択しています。
Webアプリケーションを開発する際には、どの言語を使うかということも重要になりますが、どのフレームワークを使うのかも大事です。例えば、PHPであれLaravel、RubyであればRuby on Railsというフレームワークが有名です。Pythonは少し前からWeb系、データ分析系、AI開発系など多くの分野で利用が増えている言語で、強力なフレームワークはDjango(ジャンゴ)です。今ではAIと組み合わせたアプリも増えてきていますし、Python(Django)を使ったWebアプリケーションは、アドバンテージがあると思います。
そんなPython(Django)で作られた有名なアプリケーションは以下のものです。
- YouTube
- Spotify
- Dropbox
事例ではコンシューマー向けのサービスが多いですが、どれも一度は使ったことがあるサービスですし、これだけのサービスが構築できるということは強力な実績と言えます。
その他の事例としては、レシピ共有アプリ、家計簿アプリ、オンライン学習アプリ、予約管理アプリ、コミュニティ機能を持ったアプリ、ダッシュボード機能でデータを可視化・一元化できるアプリ、生成AIを活用したアプリなど、実現できる幅はとても広いです。
Pythonを活用したWebアプリケーション開発やDX開発は株式会社グローバルウェイ
Python(Django)でのWebアプリケーション開発を成功させるためには、信頼できるパートナーを選ぶことが重要です。実績があり頼りになるパートナーを選ぶことで、質の高いアプリケーションをスムーズに開発できます。Webアプリケーション開発でPythonやDjangoを使った開発をご検討されている皆さまに、株式会社グローバルウェイが約10年蓄積してきた経験と技術力でご支援いたします。
ご興味のある方は、 Webアプリケーション開発サービスの専用ページを御覧ください。サービスの特徴や事例を掲載しています。
